キービジュアル

電気自動車

電気自動車もお任せください

石田商会では、電気自動車の販売、充電器の設置まで対応しております。
​​​​​​​電気自動車のことで何か気になることがあればまずは石田商会へ。

EV車の急速充電できます!

石田商会は急速充電器を設置しています。
充電カードがなくても大丈夫!クレジットカードでご利用頂けます。
​​​​​​​充電のみのご利用もOK!ぜひご活用ください。

電気自動車

その悩み石田商会が解決!
分からなくても石田商会に任せて
​​​​​​​いただければもう安心です。​​​​​​​

電気自動車

電気自動車(EV車)とは?

電気自動車(EV車)とは?

電気自動車(EV車)とは、ガソリンを使用せず電気の力で走行する車のことです。
EV車のEVは、「Electric Vehicle」の頭文字からきています。
​​​​​​​電気をバッテリーに貯蓄してモーターの力で走行するため、従来のガソリン車とは異なり、エンジンは搭載されていません。
従来のガソリン車はエンジンを動かす際に、二酸化炭素などの排気ガスを排出します。
この排気ガスが大気汚染の原因となり、さまざまな環境問題に影響しています。
電気の力のみで走行する電気自動車は、排気ガスを一切排出しません。
そのため、環境問題改善のカギとして注目されています。

石田商会には、展示車・試乗車として
​​​​​​​日産アリアと日産サクラの2台をご用意しております。

​​​​​​​EVってどんな感じかなぁと気になったらお気軽にお問合せください。

電気自動車に乗る
​​​​​​​4つのメリット

1

走行中の排気ガス0
​​​​​​​環境にやさしい

電気自動車はガソリン車とは異なり、電気を燃料として走行するため二酸化炭素を排出しません。
​​​​​​​そのため、排気ガスに含まれる環境汚染物質が排出されず、環境にやさしいクルマといえます。
​​​​​​​また、人体への影響も抑えられます。

2

ガソリンに比べて
​​​​​​​エネルギーコストが安い

電気自動車は、電気で走行するため、走行距離が長いほどガソリン車と比べた際、エネルギーコストが安いこともメリットです。
​​​​​​​また、自宅のコンセントで充電ができるため、ガソリンスタンドに行く手間も省くことが可能です。

3

騒音や振動が少なく
​​​​​​​加速もスムーズ

電気自動車は、バッテリーとモーターのみを駆動させて走行するため、走行中の揺れや騒音が少なく静かな状態で運転が可能です。
​​​​​​​また、強い加速力があり、スムーズな運転が可能です。

4

停電や災害などの際に
​​​​​​​蓄電池の代わりになる​​​​​​​

電気自動車は、停電や災害などの際に、非常電源として活用できるメリットがあります。
​​​​​​​EVから電気を取り出す給電用機器があれば、家電などと直接繋ぐことが可能です。

石田商会は電気自動車もお任せ。
​​​​​​​ まずはお気軽にお問い合わせください。​​​​​​​

電気自動車の充電の種類と方法

普通充電

普通充電

普通充電とは、戸建住宅、マンション、商業ビル、小規模事業所、宿泊施設、屋外駐車場などにあるコンセントやポール型(スタンド型)の充電器を使用する充電方法です。
コンセント方式は、200Vコンセントが使われることが多く、車両に付属あるいはオプションで購入する車載充電ケーブルを使って充電します。
ポール型(スタンド型)充電器方式は、設備に充電ケーブルとコネクターが付いており、それを車両にさし込んで充電します。
充電時間は車種により異なります。
例えば日産リーフの容量40kWhのバッテリー搭載車なら3kW普通充電器で約16時間、6kW普通充電器の場合約8時間です(公式HPより)。
【メリット】
​​​​​​​・設備に大きな費用が掛からない。
・自宅などに停めている長い時間を使って充電できる。
・電力に余裕がある時間帯(夜間等)を選んで充電できる。
【デメリット】
​​​​​​​ ・大電力を得ることが困難で充電時間が長く掛かる。​​​​​​​

急速充電

急速充電

急速充電とは、高電圧・高電流を流すことで短時間で充電する方法です。
普通充電と比べて高出力の専用充電器を使って充電します。
設置場所は主に、高速道路のSAや自動車ディーラー、公共施設、商業施設などに設置されています。
充電時間は車種によって異なります。
例えば日産リーフの容量40kWhのバッテリー搭載車の場合、バッテリーが空の状態から約80%まで充電するまでにかかる時間は約40分(公式HPより)とされています。(※)
※あくまでも理論上の数値です。
現在は急速充電器は通常1回の充電がたいてい30分までと定められています。
実際に使用する場合は、たとえ80%まで充電できなかったとしても、30分経ったら一度充電をやめなければなりません。
【メリット】
・圧倒的に充電時間が短く、出先での継ぎ足し充電や緊急充電に適している。
【デメリット】
・導入費用、管理維持費用が非常に高く、設置できる場所が限られているため、設置数が少ない。
・充電中に長い時間その場から離れることができない。
​​​​​​​・充電料とは別にメーカーなどが発行している月会費制の充電カードが必要な場合が多い。​​​​​​​

「普通充電」と「急速充電」
​​​​​​​どっちがいいの?

「普通充電」と「急速充電」はどちらが優れているということはなく、
​​​​​​​施設の用途や充電シーンを考慮して充電器を選ぶ必要があります。

普段は車を使用しない時間帯に低コスト・低負荷な普通充電をゆっくりと行い、
長距離ドライブの際などは、出先でクイックな継ぎ足しに急速充電を利用するなどの、
​​​​​​​「普通充電」と「急速充電」の上手な併用がおすすめです。

電気自動車の補助金・減税

電気自動車の補助金・減税

補助金、減税の対象である

電気自動車をご購入する際に、補助金・減税が適用されます。
この補助金・減税にはさまざまな種類があり、車種やお住まいの自治体によって条件が異なります。
また、国が設けている補助金制度と自治体が設けている補助金制度は重複して申請できます。
​​​​​​​定価よりもずっと安くご購入することができる可能性もあるので、どの補助金・減税の対象になるのかお気軽にご相談ください。​​​​​​​

​​​​​​​代表的な補助金・減税には以下のようなものがあります。
​​​​​​​※すでに終了したものも含まれています。

電気自動車の補助金制度

電気自動車をご購入する際に、国が設けている補助金制度としてCEV補助金や環境省補助金などがあります。
​​​​​​​電気自動車(EV車)の補助金額は、車種やグレードにより異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

電気自動車の税金優遇制度

電気自動車のご購入する際に、税金が軽減される「エコカー減税」「グリーン化特例」「環境性能割」など優遇措置があります。
​​​​​​​税金優遇制度は、お住まいの自治体によっても異なりますので、詳しくはお問い合わせください。